スーパーチャージャーを搭載した、日産S15シルビア

この記事は、「アガイティーラ」さんの愛車紹介ページです。

目次

まずは、簡単にS15シルビアについて

1999年から2002年にかけて、日産自動車が販売していた2ドアクーペのスポーツカーになります。
先代のS14シルビアと比べて小型化することで5ナンバーサイズになり軽量化され、NAモデルのスペックSとターボモデルのスペックRがラインナップされました。
シルビアシリーズのS13からS15までの詳しい時代背景はコチラの記事でご覧いただけます。

現在でも、高機能なターボエンジンやフレーム剛性の高さからドリフトやスポーツ走行で高い人気を誇ります。
また、豊富なカスタムパーツがあることから独自性のあるカスタムが追求できることも人気のポイントです。

アガイティーラさんのS15シルビア

今回のS15シルビアについて

S15シルビア
メーカー日産
車種シルビア
年式2000年式
型式GF-S15
トランスミッション5MT
グレードスペックS改(スーパーチャージャー仕様)

こだわりのポイント

S15シルビア

スペックSのシルビアはターボエンジンを換装されていることが多いですが今回の車両はスーパーチャージャー化された珍しい車両となります。

オーナー様は、スタンスネーションに出場するために愛車を購入されたという背景もあり、外装のブラキッシュアゲハガラスフレークの塗装や19インチのホイールなど、走りだけでなくシルビアのデザイン性を活かしたカスタムコンセプトとなっております。

走るだけではなく、魅せるS15のカスタムパーツ

スタンスネーションを意識したオーナー様のこだわりのパーツが随所に詰まっており、エンジンからオーディオまでオリジナリティー溢れる一台です。

外装カスタムパーツ

S15シルビア
外装エアロスーパーメイド フルエアロ
リップスポイラー326powerリップ
フェンダーフロントリア共に326powerワイドフェンダー
ボンネットD-MAX
ルーフスポイラーD-MAX
リアスポイラーD-MAX
外装カスタムパーツ
危低満ウイング
ルーフスポイラーD-MAX
リアスポイラーD-MAX
リアウイング326power危低満ウイング
外装カスタムパーツ

洗練されたカスタムパーツは散らかった印象ではなく、シンプルにシルビアのデザイン性を活かした鋭くかっこいい印象を受けました。
大きく目を引く危低満ウイングはスタイリッシュで隙がないデザインで、どの角度で見ても「いい感じ」を演出しています。

足回りカスタムパーツ

WORK GNOSIS CVS
ホイールWORK GNOSIS CVS ワーク グノーシス・シーブイエス
ホイールサイズ19インチ(F9.5J、R10.5J)
足回り326power チャクリキダンパー仏恥義理
D-MAX フルアーム
ブレーキフロントリア共にR32キャリパーを流用
足回りカスタムパーツ

GNOSIS CVSの立体的に見えるコンケイブの形状と放射線に広がる10スポークは足元を引き締め、引き立てています。
各スポークはセンターからまっすぐ伸びていますが、コンケイブの形状と相待って角度によっては捻っているように見えるギミックもポイントです。

エンジン系統のカスタム

スーパーチャージャー化されたSR20
スーパーチャージャー化
エアフロレス化
電スロ化
ダイレクトイグニッション化
LINKコンピュータにて制御
エンジンのカスタム内容

排気系のカスタムパーツ

S15シルビア
エキマニ3UP
キャタライザーGPスポーツ
マフラーKAZAMA AUTO(風間オート) デュアル出しサブタイコ付き
排気系カスタムパーツ

内装、オーディオのカスタムパーツ

シートBRIDE(ブリッド)フルバケットシート
ステアリングTRUST GReddy
シフト、サイドブレーキGhost Expod
オーディオ ヘッドユニットアルパイン
スピーカー、サブウーファー、アンプロックフォード
DSPヘリックス(HELIX)
内装とオーディオパーツ

今、S15シルビアに乗る

S15シルビア

「古い車なので、しっかりと維持するには気合いと根性が必要です。」と仰られていました。
販売から20年経ち、純正部品が少なくなっていることや高額になっていることがあげられます。

維持が難しい部分もありますが、独自のデザインの質感や走りの楽しさは他には変え難い存在といえます。

これからも独自の路線でシルビアを楽しんでいただけたらと思います。

今回、私自身S15の記事を書かせていただけてとても嬉しかったです。
掲載にご協力いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次